2022年4月21日テレビ朝日『DAIGOも台所』で放送された「春キャベツのツナパスタ」のレシピを詳しくご紹介します!
ワンパターンになりがちなパスタ!レパートリーを増やしたい!
そんな献立のお悩みを解決。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校講師 紫藤慧さんです。
4月21日の放送で紹介された、「春キャベツのツナパスタ」の作り方の速報です。
※画像はDAIGOも台所から引用させていただいています。
DAIGOも台所「春キャベツのツナパスタ」作り方のレシピ(2022.4.21放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・スパゲティ:160g
・湯:適量
・塩:適量
・オリーブオイル:大1
・にんにく:1/2片
・唐辛子:1本
・ツナ缶:60g
・春キャベツ:60g
・塩:適量
・白ワイン:大2
・トマト水煮缶(カットタイプ):100g
・パセリ(みじん切り):小1
・(仕上げ用)オリーブオイル:大1
作り方(調理時間:約20分)
- にんにくは芽を取りつぶしておく。唐辛子のたねは取り除く。ツナ缶の油は切っておく。キャベツは3cm角程度のざく切りにする。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし(3.5リットル)1パーセントの塩を加える。(35g)スパゲティを表示通りにゆでる。(鍋の大きさにより、湯と塩の量は調整する)
- フライパンにオリーブオイル、にんにく、唐辛子を入れて炒める。香りが出たら、色のついたにんにく、唐辛子は取り出す。
- 油を切ったツナをしっかり炒める。香りが出てきたらキャベツ、塩を加えてサッと炒め、白ワインを加える。
- キャベツがしなっとしたら、トマト缶を加えて中火で1分ほど煮詰めて酸味を飛ばす。
- ゆでて湯切りしたスパゲティを加え、パセリのみじん切りを混ぜ合わせる。
- パスタのゆで汁(分量外)、オリーブオイルを加えて少し混ぜ、トロミがついたら火からおろす。
- お皿に盛りつけて完成です!
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
パスタは1%の塩分の湯でゆでる!
白ワインを加えて味をまとめる!
高さを出して盛りつけると、見栄えがよく冷めにくい!
先にツナをしっかり炒め、とても良い香りのするパスタが完成しました。
ピリッと辛くておいしいトマトソースのツナパスタ。
春キャベツもやわらかくてとてもおいしそうでした。
みなさんもぜひ「春キャベツのツナパスタ」作ってみてくださいね。
その他の『DAIGOも台所』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「DAIGOも台所」
テレビ朝日 平日13時30分~13時45分放送
情報番組
DAIGOほか
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。