ノンストップ 坂本昌行のOne Dish「新たまねぎの開化丼」作り方のレシピ (2022.4.1放送)

坂本昌行のOne Dish
スポンサーリンク

2022年4月1日フジテレビ『ノンストップ 坂本昌行のOne Dish』で放送された「新たまねぎの開化丼」のレシピを詳しくご紹介します!

新たまねぎ×豚肉で、開化ガッツリご飯!

坂本昌行さんが生放送で調理しました。

4月1日の放送で紹介された、「新たまねぎの開化丼」の作り方の速報です。

新たまねぎの開化丼
※画像はノンストップから引用させていただいています。

ノンストップ 坂本昌行のOne Dish「新たまねぎの開化丼」作り方のレシピ (2022.4.1放送)

材料(2人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・豚肩ロースしゃぶしゃぶ用:120g

・酒:大1

・粉さんしょう:小1

・片栗粉:大1/2

・めんつゆ(3倍濃縮):大4

・水:300ml

・新たまねぎ:1/2個

・根ミツバ:1束

・卵:2個

・白すりごま:大1/2

・温かいご飯:適量

作り方(調理時間:約15分)

  1. 新たまねぎはくし切りにする。根ミツバは食べやすく3cmほどに切っておく。
  2. ボウルに酒、粉さんしょうを混ぜて、豚肉を加えてもみ込む。片栗粉をまぶしてさらに混ぜておく。
  3. 鍋にめんつゆ、水、たまねぎを加えてひと煮立ちさせ、豚肉を加えて色が変わるまで煮込む。
  4. 根ミツバを加えてしんなりしたら、すりごまを加えた溶き卵を回し入れる。
  5. フタをして、卵が好みの加減になるまで加熱して火からおろす。
  6. 丼にご飯を盛り、⑤をたっぷりのせて完成。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

One Dishポイント1

下味に粉さんしょうで風味豊かに!

One Dishポイント2

たまねぎの甘さを利用して、味つけはめんつゆだけ!

豚肉で親子丼を作ったような感じ。
「豚肉でも牛肉でも、好きな肉で作ると開化丼」になるんだそうです。関西でいう「他人丼」ですね。

「根ミツバ」は今が旬。茎まで風味豊かでおいしいとのこと。

設楽統さんが試食しましたが、溶き卵のすりごまはあまり感じられないとのこと。

簡単に作れておいしそうでした。
みなさんもご家庭で作ってみてくださいね。

その他の『坂本昌行のOne Dish』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。