2022年3月28日 日テレ『バゲット』で放送された「チキンと春野菜のクリーム煮」のレシピを詳しくご紹介します!
ホットプレートひとつでできる!旬食材料理。
教えてくれたのは、ホットプレートの達人 かめ代。さんです。
3月28日の放送で紹介された「チキンと春野菜のクリーム煮」のレシピを速報でご紹介します。
※画像はバゲットから引用させていただいています。
バゲット「チキンと春野菜のクリーム煮」作り方のレシピ(2022.3.28放送)
材料(2~3人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・鶏もも肉:300g
・塩:適量
・黒こしょう:適量
・薄力粉:大2
・ブロックベーコン:300g
・たまねぎ:1/2個
・エリンギ:100g
・バター:10g
・新じゃがいも:300g
・水:1カップ
・牛乳:1カップ
・白ワイン:大1
・しょうゆ:適量
【仕上げ用】
・ゆでスナップエンドウ:8本
・ゆでアスパラガス:4本
・レモンの輪切り:1/2個
・パルメザンチーズ:適量
作り方
- 鶏肉をひと口大に切り、塩、黒こしょう、白ワインでもみ込み下味をつける。
- 薄力粉をまぶして、ホットプレートで両面を焼き色をつけるように焼く。お皿に取り出しておく。
- 次はバターを溶かし、食べやすく切ったエリンギ、ベーコン、たまねぎを炒める。白ワインを加えて5分間フタをして蒸し焼きにする。
- 具材に火が通りしんなりしてたきら、皮をむいて1cm厚みに切ったじゃがいもを下に埋める。
- ②の鶏肉を上にのせ、水を加える。クッキングシートで落としブタをして、高温のまま5分ほど煮る。
- じゃがいもがやわらかくなったら、温めた牛乳を加えて煮立ったら低温にする。トロミが出てきたら保温にする。
- 最後にしょうゆで味を整えて混ぜ合わせる。
- ゆでたスナップえんどう、アスパラガス、輪切りレモンを上にのせて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
火の通りのよくないじゃがいもは下に埋めこむ!
ホットプレートを使って煮物を作りました。
火の通りが早いので、煮崩れしにくいそうです。
鶏肉がやわらかく、じゃがいもも崩れずに煮あがったようです。
香ばしさもあり、とてもおいしいとのこと。
ご飯を加えて、チーズ、黒こしょう、オリーブオイルで味をととのえて、リゾットにするのもおすすめです。
みなさんもぜひご家庭で作ってみてくださいね!
その他の『バゲット』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「バゲット」
日本テレビ系 月曜~木曜10時25分~11時30分放送
情報番組
尾崎里紗・平松修造(TBSアナウンサー)ほか
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。