2022年2月9日NHK『あさイチ』で放送された「ディド」のレシピを詳しくご紹介します!
「ディド」は、ヒマラヤの麓で食べられている雑穀の料理。
ネパールではカレーをつけて食べるそうですよ。
教えてくれたのは、料理研究家、荻野恭子さんです。
2月9日の放送で紹介された、「ディド」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ みんな!ゴハンだよ「ディド」作り方のレシピ(2022.2.9放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・そば粉:50g
・湯:1カップ
・バター:大1
作り方(調理時間:約5分)
- フライパンにそば粉を入れて中火にかけ、香ばしくなるまで煎る。
- 煙が出てきたらお湯を加え、練るように混ぜながら加熱する。
- 団子状にまとまってきたら弱火にして、バターを加えてもったりと練る。
- ひとまとめにしたら完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
ひえの粉、はったい粉、そば粉で作ると良い!
ポイント2
バターを加えて風味よく!
フォークで一口サイズに切り、ネパールのカレーをつけて頂くそう。
華丸大吉さんが試食した感想です。
『カレーと一緒に食べるとカレーそばって感じになる』
『おいしいですね』
ネパールでは、はったい粉で作った「ディド」に、バターをつけて食べるそうです。
今回は香りがよくなるように、練る段階で加えました。
また日本で馴染みのある「そば粉」で作りました。
みなさんもぜひ「ディド」作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。