ノンストップ ずん飯尾のワリカツ飯!「三軒茶屋盛り」作り方のレシピ(2022.1.20放送)

ずん飯尾のワリカツ飯!
スポンサーリンク

2022年1月20日フジテレビ『ノンストップ ずん飯尾のワリカツ飯!』で放送された「三軒茶屋盛り」のレシピを詳しくご紹介します!

割引商品だけで料理を作るという、割引生活「ワリカツ」!

飯尾さんが金額サイコロを振ったところ、予算は800円に決定。

ゲットした食材は、ウナギの肝焼き(380円)、ハーブ(200円)、ガーリックスティック(200円)、パン粉(0円)でした。

1月20日の放送、ずん飯尾さんが作った、「三軒茶屋盛り」の作り方の速報です。


※画像はノンストップから引用させていただいています。

ノンストップ ずん飯尾のワリカツ飯!「三軒茶屋盛り」作り方のレシピ(2022.1.20放送)

材料(1人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・ウナギの肝焼き:1本

・ガーリックスティック:適量

・パセリ(ハーブ:適量

【飾りつけ用】

・その他のハーブ:適量

作り方(調理時間:約5分)

  1. ガーリックスティックは食べやすい大きさに切り、トースターで温める。
  2. ウナギの肝を串からはずしてみじん切りにする。
  3. ハーブの中からパセリを取り、みじん切りにする。
  4. ①と②を混ぜ合わせてお皿に盛りつけ、①をのせる。
  5. ハーブをお皿に飾りつけて完成。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント

ウナギの肝をレバーペーストのようにする!

とってもおしゃれでおいしそうな一皿が完成しました。

温めたガーリックスティックに、肝とパセリのペーストをのせていただきます。

一口食べてみたところ『ねぇミシュラン!食べに来て』と拍手する飯尾さん。

香草の風味がよく、肝の味付けだけでとっても美味しく仕上がったようです。

みなさんもぜひ、レシピを参考にして作ってみてくださいね。

その他の『ずん飯尾のワリカツ飯!』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。