2022年1月18日NHK『あさイチ』で放送された「チキンと豆乳のオートミールリゾット」のレシピを詳しくご紹介します!
軽めだけど栄養はしっかり摂りたい!
理想の「0.7食」一流の料理人たちがレシピを考案しました。
教えてくれたのは、フランス料理店シェフ 秋元さくらさんです。
1月18日の放送で紹介された、「チキンと豆乳のオートミールリゾット」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ みんな!ゴハンだよ「チキンと豆乳のオートミールリゾット」作り方のレシピ(2022.1.18放送)
材料(4人分)
まずは材料をご紹介いたします。
【スープの材料】
・鶏もも肉:1枚(200g)
・塩こしょう:少々
・オリーブオイル:大1/2
・たまねぎ:1/2個
・じゃがいも:1個
・マッシュルーム:3個
・塩:ひとつまみ
・白ワイン:大2
・バター(無塩):20g
・薄力粉:20g
・水:1リットル(100ml+900ml)
・塩:小さじ1
・無調整豆乳:200ml
・ローリエ:1枚
【食べる時】
・オートミール:120g
・ブロッコリー:120g
・粗びき黒こしょう:少々
・ルッコラ:20g
作り方(調理時間:約20分)
- (まずはスープを作る) たまねぎ、マッシュルームは薄切りにする。にんじんは1.5mm角、じゃがいもは2mm角に切る。ブロッコリーは子房に分けてゆでておく。
- 鶏もも肉は両面に塩こしょうをまぶす。鍋に油をひいて皮目を下にして入れる。強火にかけて皮全体がきつね色になるまで焼く。(焦げそうになったら中火にして皮だけ焼く)皮が焼けたら鍋から取り出し、2cm角に切っておく。
- ②の鍋にたまねぎ、にんじん、じゃがいも、マッシューム、塩を入れて中火で炒める。たまねぎがしんなりしたら白ワインを加える。
- アルコールが飛んだら火を止める。バターを加えて溶かし、薄力粉を入れて全体が粉っぽくなくなるまで混ぜ合わせる。
- 取り出しておいた②の鶏肉、水100mlを2~3回に分けて入れて良く混ぜる。(ダマにならないようにする)
- 鍋を強火にかける。混ぜながら2分ほど加熱してトロミがついてら残りの水900mlを注ぐ。沸騰してきたらアクを取る。
- 中火に落としてローリエ、塩を加えて10分間野菜に火が通るまで煮込む。
- 豆乳を加えてサッと混ぜ、さらに沸騰したら火を止める。(ここまで準備しておく)
- (食べる時) 作ったスープの1/4量を小鍋に入れ、塩で味をととのえる。
- オートミールを加えて中火で2分間煮て、ゆでブロッコリーを混ぜて火を止める。
- お皿に盛りつけ、黒こしょうを振る。ルッコラを添えて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
まずはひと手間かけてスープを作っておく!
食べる直前にスープとオートミールを合わせる!
スタジオでゲストの三浦翔平さんが試食しました。
『うん!おいしい~』『これだったら良いですね』
玄米のように噛み応えのあるオートミールリゾット。
塩味だけで、あとは野菜のうま味でおいしくいただけるそうです。
みなさんもぜひ「チキンと豆乳のオートミールリゾット」作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。