2022年1月13日フジテレビ『ノンストップ ずん飯尾のワリカツ飯!』で放送された「旅館の夕飯6番手」のレシピを詳しくご紹介します!
割引商品だけで料理を作るという、割引生活「ワリカツ」!
飯尾さんが金額サイコロを振ったところ、予算は300円に決定。
ゲットした食材は、パンの耳(20円)、長ネギ(108円)、いかの缶詰(128円)でした。
そして毎回使える 卵、調味料を使って調理します。
1月13日の放送、ずん飯尾さんが作った、「旅館の夕飯6番手」の作り方の速報です。
※画像はノンストップから引用させていただいています。
ノンストップ ずん飯尾のワリカツ飯!「旅館の夕飯6番手」作り方のレシピ(2022.1.13放送)
材料(1人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・長ねぎ(白い部分):1/2本
・いかの缶詰:1個
・すりおろししょうが:小さじ1くらい
・卵:1/2個
【仕上げ用】
・長ねぎ(青い部分):少量
作り方(調理時間:約10分)
- ねぎは斜め切りにする。
- 卵焼き器にいかの缶詰、すりおろししょうが、斜め切りにしたねぎをを加えて煮込む。
- ねぎが柔らかくなったら火からおろし、ねぎの青い部分をみじん切りにしたものをのせる。
- お皿に卵を溶いて添えたら完成。卵をつけながらめしあがれ。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
調味料は不要。缶詰の汁で煮込む!
あっという間にいかとねぎのすき焼きが完成しました。
缶詰のだしを利用したアイディア料理!
溶き卵をつけて試食してみたところ、
「日本橋の味!老舗感たっぷりですね」と飯尾さん。
やわらかい缶詰のいかと、缶詰のうま味をすったねぎもおいしそうでした。
みなさんもぜひ、レシピを参考にして作ってみてくださいね。
その他の『ずん飯尾のワリカツ飯!』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。