土曜はナニする!? おうちで簡単「ホットク」の作り方(2021.12.18放送)

予約が取れない10分ティーチャー
スポンサーリンク

2021年12月18日フジテレビ『予約が取れない10分ティーチャー』で放送された「ホットク」のレシピを詳しくご紹介します!

子供も一緒に楽しめる!韓国料理をご紹介。

今日のティーチャーは韓国出身の料理研究家 ファン・インソン先生です。

12月18日の放送で紹介された、「ホットク」の作り方の速報です。

ホットク
※画像は土曜はナニする!?から引用させていただいています。

土曜はナニする!? おうちで簡単「ホットク」の作り方(2021.12.18放送)

材料(4個分)

まずは材料をご紹介いたします。

・強力粉:100g

・米粉:100g

・塩:少々

・お湯(40度):100~150ml

・ドライイースト:3g

・サラダ油:適量

【あんの材料】

・シナモンパウダー:15g

・ブラウンシュガー:75g

・ミックスナッツ(食塩不使用):15g

作り方

  1. ミックスナッツは粗めに砕き、あんの材料すべてをボウルに入れて混ぜ合わせておく。
  2. 別のボウルに強力粉と米粉を入れ、粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせる。
  3. ドライイースト、塩、お湯を加えて、手でよくこねる。
  4. ラップをかけ、生地が2倍くらいに膨らむまで、温かいところで発酵させる。
  5. 発酵が終わったらガス抜きして、4等分にする。
  6. 生地をお皿のような形にして、①をたっぷりのせて丸く包む。これを4個作る。
  7. フライパンにたっぷりの油を熱し、中火で揚げ焼きする。片面焼けたら裏返す。
  8. 小鍋の底に油を塗ったものをゆつくり押し付け、1cmくらいの厚さにする。
  9. 表面がこんがり焼けるまで、なんどか裏返しながら焼いたら完成。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント1

発酵時間は約2時間!

ポイント2

ブラウンシュガーのあんが定番!

「ホットク」は、日本でいう「あんまん」や「肉まん」のようなポジション。
これがお店に並ぶと冬が来たな、と感じる、韓国屋台の定番なんだそうですよ。

サクサクもちもちのホットクがおうちで簡単に作れます。

焼きたてはブラウンシュガーが溶けてとってもおいしいですよ。

焼いた後に切りこみを入れ、あんこを加えたり、生クリームを入れてアレンジも可能です。

ぜひみなさんもご家庭で作ってみてください。

その他の『予約が取れない10分ティーチャー』レシピは、こちらからご覧いただけます。

最後までお付き合いありがとうございました。