2021年12月16日NHK Eテレ『まる得マガジン』で放送された「煮小豆」のレシピを詳しくご紹介します!
なんと土鍋は、煮物、蒸し物、中国料理や洋食も作れるんです!
今回のテーマは「スイーツを楽しむ」
土鍋を使ったさまざまな料理を紹介してくれるのは陶芸家・料理人の福森道歩さんです。
12月16日の放送で紹介された「煮小豆」の作り方の速報です。
※画像はまる得マガジンから引用させていただいています。
まる得マガジン 毎日おいしい土鍋レシピ「煮小豆」作り方(2021.12.16放送)
材料(つくりやすい分量、土鍋6~7寸サイズ)
まずは材料をご紹介いたします。
・小豆:100g
・水:カップ3
・きび糖:大4
・塩:ひとつまみ
作り方
- 洗ってザルで水気を切った小豆を土鍋に入れる。さらに水を加える。
- フタをして弱めの中火にかけ、煮立ったら弱火にする。途中アクがでてきたら丁寧に取りながら煮る。
- 小豆が柔らかくなってきたらきび糖を2回に分けて入れ、塩も加える。
- 全体を混ぜ合わながら水分を飛ばしたら完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
砂糖は一度に入れると小豆が硬く仕上がってしまうことがある!
ポイント2
土鍋の余熱で小豆の水分がなくなるので、最後少しだけ水分が残った状態で止めても良い!
甘さひかえめ、ヘルシーな煮小豆が完成しました。
ふっくら炊き上がり、やわらかくておいしそうです。
福森さんによると、
小豆を煮た後に土鍋に白い汚れ(アク)が残ってしまうことがあります。
そのまま使っても問題ありません。
しかし気になる時は、
「水とクエン酸を入れて弱めの中火にかける」→「煮立ったらフタをして火を止める」→「冷めたら水洗い。乾かす」
これでお手入れは完璧です!
みなさんもぜひ「煮小豆」作ってみてくださいね。
その他の『まる得マガジン』レシピは、こちらからご覧いただけます。
最後までお付き合いありがとうございました。