2021年12月14日NHK『あさイチ』で放送された「絶品 さばのパエリア」のレシピを詳しくご紹介します!
みんなで囲みたいホットプレート料理。
和洋中の一流シェフが特別なレシピを伝授します。
教えてくれたのは、フランス料理店シェフ 秋元さくらさんです。
12月14日の放送で紹介された、「絶品 さばのパエリア」 作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ ホットプレートで「絶品 さばのパエリア」作り方のレシピ(2021.12.14放送)
材料(4~5人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・米:2合
・さば(3枚おろし):正味350g
・いか:1ぱい(250g)
・あさり:300g
・パプリカ:1/2個
・みじんぎりたまねぎ:60g
・みじんぎりにんにく:小1
・トマト水煮缶:200g
・トマトケチャップ:小1/2
・パプリカパウダー:小2
・お湯:750ml
・オリーブオイル:大2
・塩:適量
・レモン:適量
・パセリ:適量
作り方
- ホットプレートを250度に温め、食べやすく切り塩をふったさばを皮目から香ばしく焼く。
- 空いているスペースでたまねぎ、にんにくを炒め、トマト水煮、ケチャップを加えて2分ほど煮詰める。さばの脇でパプリカも炒める。
- 皮が焼けたさばの半量はお皿に取り出しておく。残りのさばは、ほぐしながら全体に混ぜ合わせる。
- 片面によせ、油を足したところにいか、あさりを入れて炒める。塩少々をふる。
- お湯を加え、パプリカパウダー、塩を入れ、あさりの口が開くまで3分ほど煮る。
- 具材をすべてボウルに取り出す。残ったスープに残りのお湯を入れ、洗っていない米を加える。
- 全体に米を広げ、フタをしないで10分間煮る。途中米がつかないように混ぜると良い。
- 水分が減ってきたら、取り出して置いた⑥の具材をすべて戻し、③取り出しておいたさばも入れる。さらに5分ほど炊いていく。
- 最後にフタして電源を切る。3分ほど蒸らす。薄切りにしたレモンを飾り、パセリをふったら完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
さばは皮目をパリッとさせ、トマトは煮詰める!うまみを凝縮!
米は洗わず・炒めず。魚介のうまみをたっぷり吸わせる!
ホットプレートでお焦げもできて、絶品のパエリアが完成。
仕上げのレモンも爽やかで、とってもおいしそうです。
吉沢亮さんが試食すると『うーん。おいしい!』『家庭で作れるクオリティとは思えない』『いいなぁと思いました』
吉沢さん、さばが大好きなんだそうですよ。
秋元さんによると、米は洗うと表面にキズができ、粘りにつながります。
パエリアの米は乾いたお米で。スープのうま味をすべて吸収しておいしく炊き上がります。
みなさんもぜひご家庭で作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉、鈴木奈穂子ほか
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。