2021年12月5日テレビ東京『男子ごはん』で放送された「カブの菜飯」のレシピを詳しくご紹介します!
冬の和定食2021!
すりおろしたカブでさっぱり味に仕上げたお吸い物です。
教えてくれたのは、番組おなじみ、料理研究家の栗原心平さんです。
12月5日の放送で紹介された「カブの菜飯」のレシピを、速報でご紹介します。
※画像は男子ごはんから引用させていただいています。
男子ごはん「カブの菜飯」の作り方 栗原心平さんのレシピ (2021.12.5放送)
材料(作りやすい分量)
まずは材料をご紹介いたします。
・温かいごはん:適量
【ふりかけの材料】
・カブの葉:1束分(230g)
・塩:小1/2
・ちりめんじゃこ:20g
【合わせ調味料】
・お酢:大1/2
・酒:大:1/2
・みりん:小1
作り方(調理時間:約25分)
- カブの葉は粗みじん切りにしてボウルに入れる。塩を加えて手でよくもむ。
- 15分ほど放置して、水が出てきたらしっかり水気を絞る。
- フライパンに②を入れて強火で乾煎りする。ジュージュー音がしてきたら中弱火にしてよく炒める。
- パラッとしたら、ちりめんじゃこ、合わせ調味料を加える。全体がなじんだら火から下ろす。ふりかけの完成。
- 温かいごはんを盛り付けて、上からたっぷりかけてめしあがれ。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
塩もみしてから炒める!
一度塩もみしたカブの葉を炒めたので、しっとり&シャキシャキした食感が楽しめます。
たくさん作っておけば、冷蔵庫で1週間ほど保存可能だそうです。
国分太一さんが試食しました。
『うまいね~』『じゃこの存在がおおきいですね。このくらいのしっとり感が好きです』
『最後の晩餐って、こういうのを選ぶんですよね』
カブの葉とじゃこをサッと炒めて作ったふりかけ。
とってもおいしそうだったので、ぜひ作ってみたいと思いました。
ぜひご家庭でも「カブの菜飯」作ってみてくださいね。
その他の『男子ごはん』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「男子ごはん」
テレビ東京系列 日曜11時25分~11時55分放送
料理・バラエティ番組
国分太一
栗原心平(料理研究家)
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。