2021年11月10日NHK『あさイチ』で放送された「れんこんのカレー炒め」のレシピを詳しくご紹介します!
決め手は料理酒オイル!
旬のれんこんをたっぷりいただきましょう。
教えてくれたのは、料理芸人こと お笑いコンビ ツインクル、クック井上。さんです。
11月10日の放送で紹介された、「れんこんのカレー炒め」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ みんな!ゴハンだよ「れんこんのカレー炒め」作り方のレシピ(2021.11.10放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・れんこん:200g
・さやいんげん:50g
・サラダ油:大1
・鶏ひき肉(むね肉):50g
・カレー粉:小1
・プレーンヨーグルト(無糖):大1
【料理酒オイル】
・酒と油を4:1で混ぜたもの:大3
【合わせ調味料】
・しょうゆ:大1
・酒:大1
・みりん:大1
・水:大1
・砂糖:大1
作り方(調理時間:約15分)
- 料理酒オイルを用意しておく。合わせ調味料を混ぜておく。
- れんこんの半量を3mm厚さの輪切り。残りはポリ袋に入れてめん棒などで叩き割り、大きいものは食べやすく切っておく。
- さやいんげんは筋を取り、4cmの長さに切る。
- フライパンを強めの中火に熱して油をひき、鶏ひき肉をほぐしながら炒める。
- 肉に火が通ってきたら、叩き割ったれんこんを加えて約1分間炒める。
- れんこんの端がが少し透明になってきたら、上にさやいんげんをのせ、薄切りれんこんも重ねてフタにしてのせる。
- 料理酒オイルをしっかり混ぜ合わせてから回しかけ、1分~1分半ほどそのまま加熱して中の具材を蒸らすようにする。(箸などで触らない)
- 箸で上と下をざっくり返して、焼き色のついたれんこんを上にしたら、合わせ調味料を加えて煮絡める。
- カレー粉を入れて全体になじませたら、ヨーグルトを加えてさらに絡めたら完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
料理酒オイルを作っておく!
薄切りれんこんをフタの代わりにして蒸し焼きする!
ヨーグルトで味を引き締める&味がまろやかになる!
クック井上。さんによると、
れんこんのいろんな食感を楽しんでもらいたくて、一皿でさまざまな切り方をしました。
叩き割った時に出た小さなれんこんも、トロミになるのでぜひ加えてください。
スタジオで試食。
ゲストの西田尚美さん『おいしいです!』
華丸大吉さん『あー、うまいよ。シャキシャキ』
今回もう一品作った「鶏手羽元のトマトスープ」
こちらと混ぜてスープカレーにして食べても絶品だそうですよ。
「鶏手羽元のトマトスープ」のレシピはこちら!!
みなさんもぜひ「れんこんのカレー炒め」作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。