2021年10月24日TBS『バナナマンの早起きせっかくグルメ』で放送された「鰹節茶漬け」のレシピを詳しくご紹介します!
今回はせっかく今すぐグルメ~新米編~
今収穫の時期を迎えている新米「にこまる」
オススメの食べ方を、バナナマンの2人が堪能しました。
教えてくれたのは、高知・四万十市の米農家、谷崎友一さんです。
10月24日の放送で紹介された「鰹節茶漬け」のレシピを、速報でご紹介します。
※画像はバナナマンの早起きせっかくグルメから引用させていただいています。
バナナマンの早起きせっかくグルメ 新米”にこまる”の 「鰹節茶漬け」作り方のレシピ(2021.10.24放送)
材料(1人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・炊きたてご飯(新米・にこまる):1膳
・かつお節:ひとつかみ
・だし:適量
・(お好みで)わさび:適量
・(お好みで)大根おろし:適量
作り方(調理時間:約1分)
- だしを温めておく。
- 炊きたてのご飯を器に盛り、たっぷりかつお節をのせる。
- 温かいだし汁をたっぷり注いだら完成。
- お好みでわさびや、大根おろしと共にめしあがれ。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
かつお節とだしだけ!
今の時期最高においしい四万十の「にこまる」
昨年の日本一おいしい米コンテストで第2位の優秀金賞を受賞した、近年大注目のお米です。
生産者の谷崎さんによると、
「にこまる」は大粒で張りがあるのが特徴。
新米の存在感が一番感じられるのが、お茶漬けなんだそう。
バナナマンのお二人が作ってみて試食しました!
設楽統さん『えっ、かけるだけ。これだけでいいの?』
『うめっ。まじか。これ確かに粒が存在感がある。お米の弾力がすごい』
『良い和食屋さんの最後って感じ』『シンプルでここまでうまい』
日村勇紀さん『かつお節の良い香りだな』『こんな味だと思わなかった。すごく高級なんだね。大人の味』
『これだけ水分を吸っても張りがある』
高知名物、鰹節をたっぷり使ったお茶漬け、とってもおいしそうでした。
四万十のにこまる、ぜひ食べたみたいなと思いました。
その他の『バナナマンの早起きせっかくグルメ!!』レシピは、こちらからご覧いただけます。
最後までお付き合いありがとうございました。