2021年10月23日フジテレビ『予約が取れない10分ティーチャー』で放送された「きんぴらヤーコン」のレシピを詳しくご紹介します!
これから旬になる超オススメ野菜「ヤーコン」
見た目はサツマイモのような冬の野菜です。
こちらをつかった、すぐに作れる簡単な一品を紹介。
教えてくれるのティーチャーは、史上最年少の野菜ソムリエプロ、緒方湊先生です。
10月23日の放送で紹介された、「きんぴらヤーコン」の作り方の速報です。
※画像は土曜はナニする!?から引用させていただいています。
土曜はナニする!? 予約の取れない10分ティーチャー「きんぴらヤーコン」作り方のレシピ(2021.10.23放送)
材料(1人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・ヤーコン:1本
・にんじん:小1本
・ごま油:適量
・しょうゆ:大1
・酒:大1
・白ごま:適量
作り方(調理時間:約8分)
- 皮をむいたヤーコン、にんじんは、せん切りにする。
- フライパンにごま油をひき、にんじんを炒める。
- にんじんがしんなりしてきたら、ヤーコンを加えて一緒に炒める。
- しょうゆ、酒を回し入れ、汁気がなくなるまで炒めていく。
- お皿に盛り付け、白ごまをふりかけて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント
ヤーコンに甘味があるので砂糖なしでOK!
「ヤーコン」
11月ころから旬を迎える野菜。
スーパーなどでも2月頃まで売られているそうです。
腸内環境を整える「フラクトオリゴ糖」が豊富に含まれていて、美容にも良いと注目されています。
緒方さんによると、
まるで梨のように甘くて、みずみずしくシャキシャキ感のある野菜なんだそう。
生のままでも食べられるし、焼いても煮ても揚げてもおいしく食べられます。
スタジオで試食。
『うーん、しゃきしゃきでめちゃくちゃおいしい』『すごいです。ヤーコンなんて知らなかった』
最近出回ることが増えてきたという「ヤーコン」
今度ぜひ、スーパーで探して買ってみようと思います。
その他の『予約が取れない10分ティーチャー』レシピは、こちらからご覧いただけます。
最後までお付き合いありがとうございました。