あさイチ レンジで作る「ハッシュドビーフ」作り方のレシピ(2021.10.19放送)

あさイチ
スポンサーリンク

2021年10月19日NHK『あさイチ』で放送された「ハッシュドビーフ」のレシピを詳しくご紹介します!

レンジにおまかせ本格レシピ。
和洋中の一流シェフがレンジだけで作る特別レシピを考案!

教えてくれたのは、フランス料理店シェフ 秋元さくらさんです。

10月19日の放送で紹介された、「ハッシュドビーフ」の作り方の速報です。

ハッシュドビーフ
※画像はあさイチから引用させていただいています。

あさイチ レンジで作る「ハッシュドビーフ」作り方のレシピ(2021.10.19放送)

本日紹介されたレンチンレシピはこちら!!

材料(2人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・牛切り落とし肉:150g

・塩こしょう:少々

・小麦粉:大1と1/3

・たまねぎ:1/2個

・しめじ:1パック

・塩:2つまみ

・バター:40g

【合わせ調味料】

・インスタントコーヒー:小1

・赤ワイン:大2

・ウスターソース:大1

・バター:40g

【トマトソースの材料】

・トマト水煮(缶詰):120g

・トマトケチャップ:小2

・水:大2

・砂糖:大1

・塩:2つまみ

・こしょう:適量

・すりおろしにんにく:1/2かけ分

作り方

  1. 牛肉に塩こしょうをふり、小麦粉をよく混ぜ込んでおく。

  2. たまねぎはできるだけ薄切りにする。しめじは石づきをとり、食べやすく小分けにする。
  3. 耐熱ボウルに入れ、塩をふってもみ込み、合わせ調味料を加えてよく混ぜる。
  4. 角切りにしたバターをのせ、(ラップなしで)電子レンジ600wで4分間加熱する。
  5. レンジから出したら、トマトソースの材料をすべて入れて混ぜ、①の牛肉を入れてさらによく混ぜる。
  6. 今度はラップをかけてレンジで4分間加熱する。
  7. 全体しっかり混ぜ合わせて、余熱で牛肉に火が入り、とろみがついたら完成。
  8. 温かいご飯にかけてめしあがれ。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント

牛肉につけた小麦粉の量が大事。これでとろみがつきます!

ボウルひとつで本格的な仕上がり。
お子さんも大好きな味があっという間にできあがりました。

インスタントコーヒーを入れることでできあがりの色が良くなり、味わいにも深みが出るんだそう

ゲストの清原果那さんが試食『うーん!トマトが良い酸味です。おいしい!』
『これがレンチン8分で出来ちゃうなんて、早いっ』

華丸大吉さんも、『まいったね~。鍋でコトコトしなくてもこれで良いじゃん、って思うよね』『コクもありますね。』

忙しい時などササッと作れて良いですね。

みなさんもぜひ「ハッシュドビーフ」作ってみてください。

その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。