dai-docoro☆ベジタ「ほくほく里芋天ぷら」作り方のレシピ(2021.10.17放送)

dai-docoro☆ベジタ
スポンサーリンク

2021年10月17日TBS『dai-docoro☆ベジタ』で放送された「ほくほく里芋天ぷら」のレシピを詳しくご紹介します!

日曜のお昼に今すぐ作りたくなる!旬の野菜料理!
ほくほくした食感のおいしい里芋を天ぷらにします!

教えてくれたのは、イタリアンレストランラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さんです。

10月17日の放送で紹介された「ほくほく里芋天ぷら」のレシピを、速報でご紹介します。

ほくほく里芋天ぷら
※画像はdai-docoro☆ベジタから引用させていただいています。

dai-docoro☆ベジタ「ほくほく里芋天ぷら」作り方のレシピ(2021.10.17放送)

材料(2人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・里芋:250g

・揚げ油:適量

・天ぷら粉:50g

・水:80ml

【煮汁の材料】

・水:350ml

・和風だしの素:4g

・みりん:小2

・薄口しょうゆ:小2

作り方

  1. 里芋は皮をむいて水洗いしておく。
  2. 鍋に煮汁の材料をすべて入れて沸騰させる。里芋を加えて柔らかく煮る。
  3. 里芋に火が通ったら、煮汁につけたまま冷まして味をしみ込ませる。
  4. 天ぷら粉に水を加えて混ぜ、揚げ衣にする。
  5. ペーパータオルで水気を切った里芋に揚げ衣をつけ、170度の油で表面をカラッと揚げる。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント

一度煮つけてから天ぷらにする!

野菜ソムリエ日本一 関宏美さんによると、
「里芋」に含まれる「ガラクタン」とい成分は、胃や腸の働きを助ける効果があります。

また、ぬめりにより手がかゆくなったらお酢をつけてください。
かゆみの成分は酸に弱いので、かゆさがやわらぎます。

おいしい里芋は、実がかたく締まってずっしりと重いです。

鈴木シェフも大好きだという里芋の天ぷら。
一度煮てから揚げているので、京都のお料理屋さんのような上品な一品になりました。

これからどんどんおいしくなる里芋。
みなさんもぜひ今夜のおかずにいかがでしょうか。

その他の『dai-docoro☆ベジタ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「dai-docoro☆ベジタ」
TBS系列 日曜12時54分~放送
料理・健康情報番組
鈴木 浩治(大阪「ラ・ルッチョラ」オーナーシェフ)
関 宏美(野菜ソムリエアワード、2018年日本一)
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。