バゲット「オートミールお好み焼き」作り方のレシピ(2021.10.14放送)

バゲット
スポンサーリンク

2021年10月14日 日テレ『バゲット』で放送された「オートミールお好み焼き」のレシピを詳しくご紹介します!

話題のオートミール!どう食べる?おいしいの?
平松修造アナウンサーが初のオートミール料理に挑戦!

ヘルシー&簡単!小麦粉要らずのお好み焼き。

10月14日の放送で紹介された「オートミールお好み焼き」の作り方の速報です。

オートミールお好み焼き
※画像はバゲットから引用させていただいています。

バゲット「オートミールお好み焼き」作り方のレシピ(2021.10.14放送)

材料(1人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・オートミール:30g

・水:80ml

・顆粒だし:小1/2

・卵:1個

・キャベツの千切り:100g

・豚肉:50g

・サラダ油:適量

【調味料】

・(お好みで)ソース、マヨネーズ、かつお節、紅しょうがなど

作り方(調理時間:約5分)

  1. 耐熱容器にオートミール、水、顆粒だしを入れて軽く混ぜる。
  2. 電子レンジ600wで20秒ほど加熱したら、キャベツの千切り、卵を加えてよく混ぜる。
  3. フライパンを中火にして油をひき、タネを流し入れる。上に豚肉をのせて焼く。
  4. 両面焼いたら完成。お好みでソースやマヨネーズをかけてめしあがれ。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント

小麦粉のお好み焼きより、加熱時間が短くて済む!

大阪出身、お好み焼きは大阪人のソウルフードだという平松アナウンサー。
作ってみて食べた感想です。

『お!おいしい!』
『えっ、これオートミール使ってるって言われないとわからない人が多いと思います』
『小麦粉のダマっぽさも無いし、ふわっとしている食感』

『これがダイエット食だと、相当イイ!』
『天下の台所大阪もびっくり』

平松アナも大絶賛のお好み焼きでした。

よかったらみなさんもご家庭で作ってみてくださいね。

その他の『バゲット』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「バゲット」
日本テレビ系 月曜~木曜10時25分~11時30分放送
情報番組
尾崎里紗・平松修造(TBSアナウンサー)ほか
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。