2021年10月4日フジテレビ『ノンストップ 笠原将弘のおかず道場』で放送された「エノキのあんかけ焼きそば風」のレシピを詳しくご紹介します!
今回の「笠原流!料理のツボ」
エノキの食感を楽しむべし!
エノキダケを使った糖質オフのあんかけ焼きそばを考案!
教えてくれたのは、恵比寿の和食店「賛否両論」オーナーシェフ、笠原将弘さんです。
10月4日の放送で紹介された「エノキのあんかけ焼きそば」のレシピを、速報でご紹介します。
※画像はノンストップから引用させていただいています。
ノンストップ 笠原将弘のおかず道場「エノキのあんかけ焼きそば風」作り方のレシピ(2021.10.4放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・エノキダケ:大1パック
・ゴマ油:大1
・片栗粉:大1
【あんかけの材料】
・豚こま切れ肉:100g
・サラダ油:大1
・塩こしょう:適量
・ピーマン:1個
・にんじん:1/4本
・たまねぎ:1/4個
・もやし:100g
・水溶き片栗粉:水、片栗粉各大さじ3/4
【合わせ調味料】
・鶏がらスープ:300ml
・砂糖:大1/4
・しょう油:大1
・みりん:大1
・オイスターソース:大1
【トッピング】
・キクラゲ:25g
・酢:大1.5
・砂糖:小1/2
・辛子:大1/2
作り方(調理時間:約30分)
- ピーマン、にんじん、玉ねぎは細切りにしておく。
- エノダケは石づきを取り食べやすくほぐしてボウルに入れる。ごま油と片栗粉を加えてさっと混ぜ合わせる。
- 熱したフライパンに広げてのせ、フライ返しで上から押し付けて焼く。あまり動かさずに両面しっかり焼きつけておく。焼けたらお皿に取り出しておく。
- フライパンに油をひき、豚こま切れ肉を入れて塩こしょうをふって炒める。
- 肉に火がとおってきたら、ピーマン、にんじん、たまねぎ、もやしを加えて炒め、合わせ調味料
を加えて煮込む。 - 1~2分煮込んだら、水溶き片栗粉でしっかりとろみをつける。
- トッピング用に、キクラゲを細切りにして、酢、砂糖、辛子を混ぜ合わせる。
- エノキの麺の上にあんかけをたっぷりかけ、キクラゲのトッピングをのせて完成。
“この記事のまとめ”
本日の料理のポイントです。
ゴマ油と片栗粉で風味豊かな麺にすべし!
辛子のアクセントでスッキリ味にすべし!
エノキを焼きそばに見立てた、ダイエットにオススメのヘルシーな一品になりました。
スタジオで試食しました。
MCの設楽さん『うまっ。歯ごたえがすごい。うますぎる。』『これすごいね』
陣内智則さん『うまい!辛子が良い感じできいてくる』
みなさん大絶賛でしたよ。
これは糖質が少なくて嬉しい!ぜひ私も作ってみようと思います。
その他の『ノンストップ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。