あさイチ 名店のおにぎり「フライパンで!羽釜のように家庭で炊く技」(2021.9.13放送)

あさイチ
スポンサーリンク

2021年9月13日NHK『あさイチ』で放送された「羽釜のように家庭で炊く技」のレシピを詳しくご紹介します!

羽釜のように家庭でごはんを炊く技!
土鍋があればおいしく炊けるのに…
でも、なんと「フライパン」でも絶品に炊きあがります!

教えてくれたのは、女子栄養大学専任講師の管理栄養士、浅尾貴子さんです。

9月13日の放送で紹介された、「羽釜のように家庭で炊く技」の作り方の速報です。

究極の塩むすび
※画像はあさイチから引用させていただいています。

あさイチ 名店のおにぎり「フライパンで!羽釜のように家庭で炊く技」(2021.9.13放送)

他にもこんなレシピが紹介されました!!

材料(おにぎり4~5個分)

まずは材料をご紹介いたします。

・米:190g

・水:200g

※20cm~25cmの小さめのフライパンを用意する。

作り方

  1. 米と水をしっかり計量する。
  2. 水を入れて放置する。10秒ほど吸収させる。
  3. 5回ほどかき混ぜて、水を捨てる。
  4. ザルにあげて米を均等に広げて、米についている水分を15分間吸わせる。
  5. 米が白っぽくなり少し大きくなったら、水に30分間浸けておく。
  6. フライパンに米が割れないようにやさしく移す。
  7. 米を水平にして強火にかけ、5分ほどして甘い良い香りが出る。
  8. 少し香ばしい香りになってきたら火を止める。
  9. 汚れないよう布巾で巻き、バスタオルで包んで保温する。
  10. そのまま15分ほど蒸らしたら、炊き上がり。
  11. 米はほぐさず、2本のしゃもじを使い、保温しておいた炊飯器にやさしく移す。

“この記事のまとめ”

料理のポイント2つです!

ポイント1

小さめのフライパンを用意!

ポイント2

バスタオルで包んで15分蒸らす!

管理栄養士、浅尾さんによると、

フライパンは小さめのものがオススメ。
大きいフライパンだと加熱ムラが出やすいそうです

金属製のフライパンは温度が下がりやすいので、バスタオルなどで包み温度が下がらないようにする。
こうすることで、名店さんの土鍋で炊いたようなおいしいご飯ができるそうです。

少し手間がかかりますが、これはやってみる価値ありそうですよ。

ぜひお試しくださいね。

その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉、鈴木奈穂子ほか
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。