男子ごはん 冷酒に合う夏のおつまみ絶品3品「おかひじきとエノキの和え物」作り方のレシピ(2021.7.18放送)

男子ごはん☆
スポンサーリンク

[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]2021年7月18日『男子ごはん』で紹介された「おかひじきとエノキの和え物」のレシピ、誰か詳しく教えて~ッ![/word_balloon]

毎週日曜お昼に放送中の“男子ごはん”は、ほのぼのとした時間が流れるおしゃべりな料理番組。国分太一さんと、料理研究家の栗原心平さんの、気張らずあくまで自然体な料理姿が、とっても素敵ですよね。

7月18日の放送で紹介したレシピは、“「おかひじきとエノキの和え物」”でした。

“冷酒に合う夏のおつまみ絶品3品”ということで、

今回は、「太一本気レシピ第3弾!」

国分さんが考案した、歯ごたえが美味しい、夏にオススメのおつまみです。

本記事では、“おかひじきとエノキの和え物”のレシピを速報でご紹介します!

おかひじきとエノキの和え物
※画像は男子ごはんから引用させていただいています。

男子ごはん「おかひじきとエノキの和え物」の作り方のレシピ(2021.7.18放送)

材料(2人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・おかひじき:1パック(80g)

・エノキ:1パック(100g)

・オリーブオイル:大1/2

・梅干し:1個

・めんつゆ(3倍濃縮):小1/2

・マヨネーズ:小1

・砂糖:小1/4

・塩:少々

・かつお節(ソフトパック):適量

作り方(調理時間:約10分)

  1. エノキは石づきを落とし、沸騰したお湯に塩少々を入れ、おかひじきも加えて30秒ほどゆでる。
  2. ざるにあげ、水にさらしてから手で絞って水気をよく切る。
  3. エノキとおかひじきは3cm位に切り、ボウルに入れておく。
  4. 梅干しはしっかりと包丁で叩き、めんつゆ、マヨネーズ、砂糖を加えて混ぜ合わせ、エノキとおかひじきに加える。
  5. しっかり混ぜて器に盛り付けたら、かつお節をかけ、オリープオイルを回しかけて完成!

“この記事のまとめ”

TAICHI’S POINT①

食感が命!おかひじきとエノキはゆで過ぎないこと。

TAICHI’S POINT②

梅干しはしっかり叩く!皮が残らないように!

違う食感のふたつを合わせた、とても香りの良い和え物になりました。

心平さんも「うんうんうん!」「梅がきいてて、いつまででも食べられちゃう」と絶賛してました。

国分さんが「家で何度も作っている!」という、お酒にも合う美味しいおつまみです!

みなさんも「おかひじきとエノキの和え物」ご家庭で作ってみてはいかがですか?

その他の『男子ごはん☆』レシピは、こちらからご覧いただけます。

最後までお付き合いありがとうございました。